さて、続きです。

⑥ 落とし穴がなくなった

411-6.jpg

毎日どこかで形成されていた落とし穴。
どう森シリーズのお家芸みたいなものでないとちとさみしい気もしますが、やっぱり邪魔でしたね。
けど、高跳び棒でとんだ先に穴が開いていると、落とし穴にはまったようにじたばたできますよ。

⑦ どうぶつたちに話しかけるとピント調節される

411-7.jpg
411-8.jpg

話しかけると背景がぼや~っとします。
それだけなんですが、今作画質が驚くほどきれいだし、スカートの揺れ具合とか、エフェクトも細かくて見とれちゃいます。

⑧ デザインの上の足音が違う

こればっかりは画像でお伝え出来ないのですが、芝生の上、砂浜の上、役場前の広場のレンガの上などとはまた違う足音がします。
まだ道路工事のライセンスを持っていないので、整備された道の足音を聞くのも楽しみです。

⑨ やることがない、に至るまでが長い

どう森シリーズの辛いところって、毎日のルーティーンを終え、夜になってくるとできることが激減していたんですよね。
住民は早めに寝ちゃうし、お店は閉まってるし、魚や虫は捕まえても、大してお金にならないものでも、アイテム欄を圧迫するから逃がしたり、タンスにしまったり。取り出すのめんどくさいし。
けどあつ森では、虫や魚はお店外の買取ボックスで8割の値段だけど売れるし、高いのを捕まえて8割で売るのもったいないなと思ったら店の前とかに飾っておくことができる。
プロデザインもスマホ上で作ることができるし、毎回ランダムな島めぐりもできる。そのためにマイルを集めたり、と今までにないくらい忙しいどう森ですね。
お金稼ぐだけじゃないってのがまたいいですね。
スローライフといいつつ借金返済の日々でしたから、マイルの導入はとてもうれしいです。

とりあえず今回はここまでで、またなにか気づいたら書いてみようかな。

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

ぽちっと押してくださると励みになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA